運転力診断もできるYahoo!カーナビ
レンタカーを借りる際に、カーナビを借りるとオプション料金が発生するケースもあります。
本記事では、オプション料金を節約するために、スマートフォンをカーナビ代わりに利用できる『Yahoo!カーナビ』についてご紹介いたします。
『Yahoo!カーナビ』は目的地までに向かう経路や交通情報をイラストと音声の両方で案内してくれます。
『Yahoo!カーナビ』は、高速道路の分岐やレーンに関する情報などをイラストで表示してくれるので、走行中にも一目で現状を確認しやすいアプリです。
さらに、目的地に向かって曲がり角に到達した際には、イラストに加えて音声でも案内してくれるので、うっかり通り過ぎる心配がありません。
また、最寄りの駐車場の空き情報を表示してくれるため、目的地に到着すればそのまますぐに駐車できます。
『Yahoo!カーナビ』に付属している運転力診断で自分の運転を客観的に見直すことが可能です。
『Yahoo!カーナビ』には、運転力診断というドライビングテクニックをはかってくれる独自の機能が備わっています。
使い方はいたってカンタンで、アプリの画面上にある「運転力診断を開始」アイコンをタップしていつも通り運転するだけで診断可能です。
運転が終わった後には、総合的なスコアにはじまり、加速や減速、コーナーリング、ハンドリング、ふらつき運転の安定性などを具体的な点数で表示してくれます。
どうしてそういう点数に至ったのか、具体的に解説もしてくれるので、自分が安全運転できているのか、いないのかを客観的にチェックするには最適な機能であると言えます。
北海道は広大ですから、常に地図で目的地を確認しながらレンタカーを走らせることが大切です。
カーナビに頼らずに地図を確認するために、ぜひ『Yahoo!カーナビ』の利用を検討してみてください。